高齢化社会が進む中で、歩行による外出をしない高齢者が増加しているという深刻な問題が存在する。外出する頻度が低い高齢者は、身体が不自由になったり、認知機能が低下するリスクが高くなる。本研究は、高齢者の健康維持のために、歩行での外出を促進することを目的とする。高齢者が外出しない理由としては、「体力に自信がない」、「出かけるのが億劫」などが挙げられる。我々は、「歩行者の精神的ストレスの回避」に着目し、歩行者の身体的負荷及びストレスを適切に抑えた経路の推薦に関する研究を行っている。身体的負荷とストレスの評価には心拍数・心拍変動という生体信号データを用いた方法がある。本ナビゲーションシステムでは、過去に記録された個人と個人以外の群衆から集めた時空間生体信号データを分析し、歩行時のストレスが低かった道路をできるだけ多く通るような経路を構築する。
COI STREAM革新的イノベーション創出プログラム